千葉県船橋市にお住いのA様からご依頼です。
お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI。

(before)

限界まで剥がれています。

養生を行い作業開始。


天井を降ろしました。

ガムテープで固定しないとボロボロのウレタンカスが落ちてしまいます。

天井専用シートで包んで取り出し。

表皮を剥がして下地処理。


下地処理後に接着工程。

(after)

車内に戻して取り付け。


綺麗に張替えました。

A様にご確認。

とても喜んでいただきました。


外車・輸入車・自動車内装修理(愛車のクリーニング~リペア~レストア・カスタムまで!)専門店
千葉県船橋市にお住いのA様からご依頼です。
お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI。

(before)

限界まで剥がれています。

養生を行い作業開始。


天井を降ろしました。

ガムテープで固定しないとボロボロのウレタンカスが落ちてしまいます。

天井専用シートで包んで取り出し。

表皮を剥がして下地処理。


下地処理後に接着工程。

(after)

車内に戻して取り付け。


綺麗に張替えました。

A様にご確認。

とても喜んでいただきました。

東京都杉並区にお住いのT様からご依頼です。
お車は、ポルシェ 911(993)。

お預かりしていたシート2脚が完成したので納品です。

打ち合わせを繰り返し、カタログから革をお選びいただきました。
スコットランドから直輸入した自動車用としては最高級の本革を贅沢に使用しました。
このメーカーは、マクラーレンやAMG、ベントレーなどにもにも卸しています、品質は推して知るべしですね。
価格は高価になりますが品質は素晴らしいです。

純正の様にセンターブロックはパンチング加工。
ポルシェらしく、ふっくらしていながらもスッキリ見えるようにしています。

しっとりとしたスムースレザーを原皮から厳選してパーツ取しています。
993純正のスタイルはそのままに革の品質や高級感は現行の991に負けません。
勿論、T様にも大満足いただきました(#^^#)
大切にされているお車をこれからも末永く楽しんでいただければ幸いです。
冬眠終了。

短いベストシーズンに向けてカスタムしようと思います。
CB1100やZ900RSに比べて排気音では迫力に欠けるXSR900。
爆音ではなく車検対応で純正に近いイメージのショートダウンマフラーを探しました。

純正デザインは好きなんですけどね・・・
もう少し刺激が欲しい。
アクラポビッチ、プラナス、アバルト仕様のアクラポビッチ、この3つから検討。
フルエキしかないのでどちらにしても安くはありませんから決めあぐねていました。
メンテナンスでお世話になっているYSP杉並北に相談。
すると運よく中古のプラナスがあるって言うじゃありませんか!
見せてもらうと十分綺麗で程度も良いし即決です。

作業中にトレーサーGTを試乗させて頂きました。
乗りやすくて乗り心地も良く快適快速ツアラーでした。
知ってるけど。

エキパイはこなれた焼け具合。

3気筒を主張する3本排気管。
音質は低くなりアイドリングでも迫力は2割増し(*^^*)
但し、回してもアグスタの様な官能的な音質でも、ストトリの様にレーシーで高揚感のある音質ではありません。
迫力は上がりましたが4気筒に近くなった気もします。
こればっかりは車検対応品なので妥協するのが大人かなって思います。
住宅街の早朝に爆音が聞こえたら皆嫌ですから。
パワーや吹け上り感はシートと一緒にツーリングで確認したいですね。
楽しみ(^^♪
いつものお店からご依頼です。
お車は、ベントレー コンチネンタルGTスピード。

ショールームの扉を開けて作業します。
(before)


後席頭上付近が剥がれて弛んでいます。

養生して取り外し。

レザーパーツを傷つけないように細心の注意を払います。

天井を降ろしました。


更にパーツを分解。

表皮内側のウレタンはボロボロ。



革の裏側もきちんと接着するように下処理。

半分接着。

パーツも取り付けて準備します。
(after)

車内に戻して取り付け、この車は配線も複雑なので大変です。

弛みがなくなりスッキリしました。

無事に取り付けもランプ類の点灯確認もOk。
社長にご確認いただき終了です。
連続走行は1時間半が限界のXSR900・・・

流石にもう少し快適にしたいので色々考えた結果、無難に埋め込みタイプのゲルザブを購入。

ただ入れるだけだと15mmは確実にシート高が上がってしまいます。
ただでさえ830mmもあるシート高、サスも硬く腰高な車両です、いくら車重が軽くてもこれ以上高くなったらおじさんには辛い(-_-;)
その分ウレタンを削って内部に埋め込む事にしました。

真横から先端のステッチ位置までの高さは、ダブルステッチの真ん中の合わせ部分で950mm。

お尻の当たる付近、タックロールの前から三番目の高さが水平にして750mm。
タックロール入りのデザインを崩さない方向で削って出来ればシート高を5mm程度低くします。


位置の目印にマスキングテープ。

ベルトを外してタッカーを外してベルト位置まで捲ります。
全部剥がしてもいいけど位置合わせが面倒なので半分強にしました。
娘に聞いても「シートは別に痛くならないよ(^^♪」
なので後ろはそのまま。

ビニールを破らないようにそっと剥がしてゲルザブを置くと思ったよりデカい。

大まかにマジックで書いてウレタンカッターでスライスカット。

ガタガタになっちゃった(;^_^A
ウレタンヤスリで削って均します。

かなり適当ですが仮固定。
黒い帯は低反発ウレタン、シートベースの形状的にウレタンが薄い箇所だったので多少ましになればと思います。

位置が斜めらないように確認しながらエアタッカーでバシバシ打ち込みます。
車両は離れたところにあるため、跨って確認もしていません。
感で仕上げました。

思惑通り5mm下がって先端で900mm。

お尻の当たる箇所はほとんど同じ高さ。
取り付けてみると・・・
気持ち下がったような・・・
変わってないような・・・
少なくても高くはなっていないのは確か、これでお尻に優しくなったのならOKです。
シートデザインのバランスも崩れていません。
YSPに行って、メカのヤマちゃん(XSR900乗り)が跨ってもゲルザブが入っているのを直ぐには気がつきませんでした。
もうちょっと下げられたら良いんですけどね、純正はウレタンの厚みが無いので難しい。
サイドを削り過ぎるとタックロールが間抜けな位置にズレてしまいます。
これで連続走行時間が1時間増えれば嬉しいなと思います。
静岡県裾野市にお住いのH様からご依頼です。
お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ6TSIハイライン。

遠方からお越しいただき感謝!
事前に張替え生地サンプルをご郵送してお選びいただきました。
更に、人気の防音断熱材も追加依頼です。
(before)


ヘッドコンソール付近が剥がれています。

養生して汚れや傷つきを予防します。

部品取り外し。

天井を降ろします。

天井専用シートで包んで取り出し。

表皮を剥がして下地処理。



全て除去して脱脂。


裏側まで巻き込み処理。

ボディには防音断熱材を貼りこみます。


天井を戻すと見えなくなるので、H様には納車時に写真をお見せします。
(after)


ハッチバックの広い車内には効果的。

取り付け完了。

ルームランプの点灯確認もOk。

H様にご確認してお引渡し終了。
喜んでいただきました。
H様、わざわざ遠方からご足労下さり誠にありがとうございました(*^^*)
いつものお店からご依頼です。

すでに分解されて置いてあります。
(before)

グローブボックスの蓋、コノリーレザーの本革で巻いてあるのですが端の方が欠損しています。
FRPの下地が見えています。

これ以上広がらないように開いている隙間には接着剤を流し込んで固定します。

近いシボ感の革を薄く漉いて接着。
勿論このままではありません。
レザーパテで成形したり下地処理後に塗装で仕上げます。

ついでにこちらも接着。
(after)

違和感なくなりました。
他にも同じような捲れや欠損ヶ所をリペアしました。

仕上げに白ボケしていたところを再塗装して完成。
良い感じに綺麗になりました(^^♪

社長にご確認いただきOKです。
東京都江戸川区にお住いのK様からご依頼です。
お車は、メルセデス ベンツ C220セダン(W202)。

K様のご希望により引上げ~施工~納車までの陸送サービスをご利用いただきました。(距離別有料)
(before)


大きく剥がれて膨らんでいます。


部品を取り外して天井を降ろします。


セダンなので角度や位置を工夫しながら外に出します。

表皮を剥がして下地処理。

脱脂して接着工程。


グレー生地での張替え。

裏側まで巻き込み処理。

綺麗に張替えました。
(after)

ランプの点灯確認もOk。

頭上空間に余裕ができましたね(*^^*)
納車してK様にご確認、とても喜んでいただきました。
今日は、最近絶好調のパネライ PAM177。
自社製の高性能ムーブメントではありません。
手巻きユニタスベースのムーブメント、しかし、クロノメーター仕様で地板はカスタムしておりアンティークパネライが積んでいた最初期のロレックスムーブに似た見た目。
マニア的自己満ポイント(^^♪

東京都練馬区にお住いのO様からご依頼です。
お車は、ボルボ V50。

O様のご要望で引き上げ~施工~納車までの陸送サービスをご利用いただきました。(有料です)
(before)


画鋲で応急処置していました。


内装が汚れたり傷ついたりしないように養生します。

ガムテープで止めながら取り外します。


天井専用シートに包んで取り出し。


表皮を剥がすと中はボロボロです。

下地処理。

グレーからブラックにカラーチェンジ。


裏まで巻き込んで張替えます。

綺麗になりました。
(after)

良い感じですね(*^^*)

車内が広くスッキリしました。

納車してO様にご確認、喜んでいただけました。
今日は、ロレのハルク。

東京都練馬区にお住いのM様からご依頼です。
お車は、BMW 325iツーリング Mスポーツ(E46)。

オプションの防音断熱材を追加依頼となりました。
(before)



前席の頭付近が大きく膨らんでいます。

作業開始。

内装を傷つけないように全面を養生します。


天井を降ろしました。

ワゴン車でも対応可能な天井専用シートで包んで取り出し。



劣化したウレタンを除去します。


脱脂後に接着工程。


裏まで巻き込み処理。

ボディ側に防音断熱材を施工します。


(after)


広い室内空間を有効活用。

再び取り付け。

E46特有のプレスラインも復元。

純正に近い生地で張替えているため違和感はありません。
スポーティーで高級な内装の復活です。

M様にご確認いただきご満足いただけたようです。
感動されました。
お問い合わせやお見積もりはこちらからどうぞ、お待ちしております。