フォルクスワーゲン ゴルフ4 R32 天井張替え&防音断熱材追加

東京都世田谷区にお住いの T様からご依頼です。

お車は、【フォルクスワーゲン ゴルフ4 R32】。

ヘッドライトが丸っこくてちょっと可愛いゴルフ4、それも大きなエンジンを積んでいるR32です。

鮮やかなイエローボディが目を引きますね。

 before

だいぶ我慢されてきたのか?目いっぱい剥がれいていて末期の状態。

ゴルフ4は、天井のサイズと開口部の幅とが一致しており取り出すのは簡単です。

但し、破損の危険のあるパーツもあるため、ご自分で部品を外す際は注意してください。

特にフロントのルームランプ周辺パーツは樹脂の厚みもないため割れやすいです。

下地は完璧にクリーニングしてから脱脂します。

それから、その日の天候や湿度を考えて接着剤の乾燥時間やガンでの拭き方も変えています。

管理をきっちりしてこそ施工後の耐久性が保たれます。

皆様にご好評いただいているオプションのデッドニング。

防音断熱材を追加します。

防音断熱材を追加する事で様々なメリットがあります。

  • 熱効率が上がりエアコンの効きが良くなる
  • 真夏の炎天下ではアルミフィルムで熱を遮断
  • 冬場は逆にアルミフィルムで保温
  • ゲリラ豪雨ではボディに密着したウレタンが屋根に当たる音を軽減
  • 制振材とのダブル効果、もともと付いている純正制振材の効果を増幅
  • 鉄板のビビりを抑え音響の響きも良くなる
  • 天井張替えと同時に限り部品脱着工賃が無料
  • ゴルフシリーズに限り保証期間、1年無料延長
  • 何より張替え修理した天井の耐久性が上がります

以前、炎天下に屋根から伝わる熱がどう変化するのか?放射温度計で計測しています。

その内容はこちらをご参照ください。

 after

かなり印象が変わりました!

車内が広々として快適になり、「新車に戻ったみたいで感動しました」とT様は大満足されました。

取引先のフォルクスワーゲンディーラーで聞いたところ、現在、ゴルフ4もゴルフ5も純正部品は廃盤になっており手に入りません。本国オーダーも出来ないそうです。

当店では12年前から同様の天井張替え修理をお受けしております、ゴルフシリーズだけでも、その数250台以上の施工実績がございます。

ゴルフオーナー様、どうぞ安心してご相談ください。

天井張替え修理をお考えのオーナーさん!

こちらで【お問合せ~ご予約~施工までの流れ】をご確認いただければと思います。

今日は、オリス アクイスデイトでした。

BMW M440i レザーシートリペア(擦れ)

知り合いの輸入車販売店さんからご紹介されて、埼玉県のお店に出張施工しました。

お車は、BMW M440i。

依頼内容は運転席の擦れです。

全体的には綺麗で状態も良いのですが、背もたれのサイドサポート部分と座面の一部に擦れが見られます。

 before

クリーニングして状態を再度確認。

ステッチを傷めないようにマスキングして下地処理を進めます。

シボの立ったピグメントレザー。削れた部分はひとつづつシボを再生させました。

 after

終了したので、社長にご確認いただきました。

☆レザーシートリペアの施工事例はこちらをご参照ください。

今日は、IWC スピットファイヤークロノ。

ランチャ デルタ 天井張替え修理

前回のいすゞ ピアッツァに引き続き、今度は珍しい欧州車のご紹介です。

東京都世田谷区にお住いの I 様からご相談されて「ランチャ デルタ」の天井張替え修理を行いました。

こちらは初めての車両です。

ただでさえ珍しいランチャ、数年前の「ステージス」の天井張替え以来となります。

懐かしいデルタではなくて新しい方のデルタ。

事前の打ち合わせで、生地サンプルをお見せしてご説明しました。

 before

特に前席の上が剥がれて限界突破しそう。

リヤハッチを開けて確認すると後席の上も剥がれていました。

養生後に部品の取り外し開始。

残念ながら表皮の再利用は出来ません。

下地処理後に新品生地を貼っていきます。

 after

色味も違和感ありませんでした。

最終チェック、ルームランプ点灯確認もOKです。

I 様がお引取りに来られて大満足いただきました!

すでに、この新しい方のデルタも販売が終了しているようです。

天井張替えは完全予約制です。基本は1日、当日仕上げ。

朝お持込み~夕方以降でお引取り可能です。少々遠方でも乗ってお帰り頂けますよ~(*^-^*)

受付からご依頼までの流れは、こちらをご参照ください。

ちなみに、ポルシェ、フェラーリ等のスーパーカー系は別のホームページを立ち上げましたのでこちらでご確認ください。

少しですが、YouTubeで動画も公開しております。なるほ堂のチャンネルはこちら

アルピナ D3ビターボ レザーシートリペア(劣化・擦れ)

新規のお取引を開始させていただく事になった、練馬区の輸入車販売専門店様からご依頼です。

お車は、アルピナ D3ビターボ。

運転席のレザーシートです

 before

ご覧のとおりドア側の背もたれサイドサポート部分が擦れて劣化しています。

クリーニングして汚れを落としてから下地処理していきます。

ステッチも擦れて毛羽立っていたのでハサミでカット。

ステッチをマスキングして、今回はレザーパテも少々充填。

パテを引いては乾燥後にサンディングを繰り返し、細かな調整を何度も行って仕上がりイメージに近づけます。

脱脂して、調合作成した塗料で塗装工程。

ダブルステッチの間も処理して完成。

 after

違和感のない仕上がりになりました。

社長にご確認いただき終了です。

お店にはグリーンのマクラーレンも展示されていました。目立ちます(*^-^*)

こちらに自動車内装に使われるレザーについて解説しております。日ごろのお手入れの参考にもどうぞ。

また、ご依頼の多いポルシェやフェラーリ等のスポーツカー関連は、「ポルシェ インテリアリペア なるほ堂」としてホームページを分けてご紹介しております。ご興味のある方はぜひ閲覧下さいませ。

今日は初出勤の店舗になったので気合を入れてハルク!

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI ドア張替え修理

前回、天井を張替え終わったS様のGTI。

ご相談やお見積もりはこちら⇒「お問合せ」からお願い致します。

続いてドア張替えのご紹介。

 before

完全に剥がれて浮いています。

前後のドア合わせて4枚を総張替え。

ボディから外して解体します。

ゴルフ5のドアの場合、裏側は溶着されているので表から作業していきます。

天井よりも劣化したウレタンの粘着性も強く、曲面が多いため下地処理は大変です。

スクレーパーで平面を削り落とし、曲面は違う道具で落としていきます。

ひたすら根気よく丁寧に続けるのですが・・・連日ドアの張替えはしたくありません。

天井なら頑張れますが、ドアは辛いのです(*_*;

 after

スイッチやウィンドウ、スピーカーにミラーの動作確認をして終了。

全て終わってS様にお引渡し。

手間と難易度を踏まえての工賃ですからそれなりの費用はかかります、しかし、天井と同時にドアまで張り替えると印象は劇的に変わります!

末永く乗る事を考えれば費用対効果も悪くはないのではないでしょうか。

残念ながら既に新品パーツは出なくなってしまったようですよ。

GTIは、コンパクトでキビキビ良く走りとってもいい車ですね!私も大好きな一台です。

S様にも大変喜んでいただきました。

今日は、ルミノールマリーナでした

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI 天井&ドア張替え修理

埼玉県所沢市にお住いのS様からご依頼されました。

お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI。

お馴染みの天井張替えと同時にドア張替えも行います。

先ずは、天井張替えからご紹介。

 before

いつものように養生してから部品を取り外していきます。

ダッシュボード、ステアリング、センターコンソール、シート、トランクまで全て養生して万全の準備をします。

天井(ルーフライナー)を取り出します。

表皮裏側のウレタンは劣化してベタベタです。

クリーニング後に脱脂して接着します。

完成

追加依頼となったオプションの防音断熱材をボディー側に貼ります。

張替え終わった天井を戻して車体に取り付けします、最後にルームランプの点灯確認。

 after

天井張替え終了です。

問合せからご依頼までの流れはこちらをご覧ください。

明日はドア張替えを行います。

フォルクスワーゲン ニュービートル 天井張替え&防音断熱材追加

埼玉県朝霞市にN様からご依頼です。

【フォルクスワーゲン ニュービートル】天井張替え修理を行いました。

純正のグレーからブラックにカラーチェンジして、オプションの防音断熱材も追加です。

 before

ニュービートルは形状が大きく湾曲しており剥がれ始めると一気に広がってしまいます。

N様のニュービートル、これまで数多く見た中で、最も綺麗で状態の良い内装でした!

ダッシュやドア上部に全くベタつきなくサラサラしてます。

新品交換したばかりなのか?と思うほど。

内装に塗装部品が多いニュービートルですから特に養生では気を使います。傷つけないように全てを覆って保護してから作業にかかります。

張替え修理では入念な下地処理が欠かせません。劣化したウレタンを綺麗に取り除き脱脂してから接着工程です。

N様のご要望によりグレーからブラックに変更。

裏側まで生地を巻き込み処理しており純正以上の耐久性が望めます。

オプションのアルミ入り防音断熱材は元の断熱材の上から貼って二重にします。

小物入れの裏まで貼りました。

 after

ブラックのレザーシートとも調和してスポーティーになりました。

N様にご確認いただき大変喜んでいただきました(*^-^*)

奥様の愛車になるそうなので一緒に喜んでいただければ嬉しいですね。

天井張替え修理をお考えの方、ご依頼までの流れはこちらをご参照ください。

N様からクチコミをいただいたのでご紹介いたします!

今日はノモス アホイ

フィアット 500(チンクエチェント) ステアリングリペア

横浜のイタフラ有名店からのご依頼です。

フィアット 500(チンクエチェント)。

before

汚れを落とそうとしたのか?

部分的に擦れている状態。

チンクエチェントのステアリングの革はデリケートなんです。加工されているピグメントレザーの表面が剥がれやすく、捲れている事もよくあります。

今回は、一部分が擦れた状態なのですが、クリーニングして確認すると所々に傷も見られました。

なので、3分の1程度の範囲でリペアしました。

after

店長にご確認いただき終了です。

綺麗に仕上がりました。

ジャガー Xタイプセダン 天井張替え修理&防音断熱材追加

東京都杉並区にお住いのK様からご依頼です。

ジャガー Xタイプセダン。

事前に打ち合わせを行い、生地の色をご指定いただきました。

当日、K様のご希望で防音断熱材も追加することに。

 before

後ろが見えなくなるのでテープで固定していました。

内装を傷つけないように養生してから部品を取り外していきます。

張替え作業ではルーフライナーを外に取り出す必要があります。

劣化してベトベトになっているウレタンは完全に取り除いて綺麗にしていきます。

脱脂して接着工程の準備。

張替え終了。

天井の裏側には防音断熱材を貼りこみます。

その効果は・・・・・こちらでご紹介していますからご参照ください。

 after

天井を入れて取り付けしていきます。

ランプの点灯確認も無事終了。

お引取りに来たK様も、スッキリと綺麗になり驚いていました。

当店では、完全予約制のため修理は1日で終了します。朝お越しいただき夕方以降でお引取りが可能ですよ(*^-^*)

天井張替え修理のご案内はこちらです。

メルセデスベンツ 230E(W124) 天井張替え修理&防音断熱材追加

茨城県つくば市にお住いのK様からご依頼です。

お車はメルセデスベンツ 230E (W124)。

高速に乗って茨城県からわざわざお越しいただいたK様にご満足いただけるよう、丁寧な施工を心かけて作業をしたいと思います。

 before

完全に剥がれています。

車内の養生さえ完璧ならばガラスを外さなくても無理なく天井の取り出しは可能です。

劣化したウレタンを取り、脱脂して接着準備をします。

グレーの生地で張替え完了。

K様のご希望で、急遽、防音断熱材を追加となりました。

サンルーフ無しの仕様ではお勧めいたします。

防音断熱材の効果については、夏場に放射温度計で計測した結果。

なんと10℃の違いを確認しました。

エアコンの効きが良くなり、雨音も軽減されます。

【防音断熱材のテスト・ご案内】詳細はこちらをご参照ください。

 after

スッキリしましたね。

綺麗によみがえった愛車を見て、K様も大喜び!

ご満足いただきました!(^^)!

今日は、オリス アクイスデイト