フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI 天井&ドア張替え修理

埼玉県所沢市にお住いのS様からご依頼されました。

お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI。

お馴染みの天井張替えと同時にドア張替えも行います。

先ずは、天井張替えからご紹介。

 before

いつものように養生してから部品を取り外していきます。

ダッシュボード、ステアリング、センターコンソール、シート、トランクまで全て養生して万全の準備をします。

天井(ルーフライナー)を取り出します。

表皮裏側のウレタンは劣化してベタベタです。

クリーニング後に脱脂して接着します。

完成

追加依頼となったオプションの防音断熱材をボディー側に貼ります。

張替え終わった天井を戻して車体に取り付けします、最後にルームランプの点灯確認。

 after

天井張替え終了です。

問合せからご依頼までの流れはこちらをご覧ください。

明日はドア張替えを行います。

フォルクスワーゲン ニュービートル 天井張替え&防音断熱材追加

埼玉県朝霞市にN様からご依頼です。

【フォルクスワーゲン ニュービートル】天井張替え修理を行いました。

純正のグレーからブラックにカラーチェンジして、オプションの防音断熱材も追加です。

 before

ニュービートルは形状が大きく湾曲しており剥がれ始めると一気に広がってしまいます。

N様のニュービートル、これまで数多く見た中で、最も綺麗で状態の良い内装でした!

ダッシュやドア上部に全くベタつきなくサラサラしてます。

新品交換したばかりなのか?と思うほど。

内装に塗装部品が多いニュービートルですから特に養生では気を使います。傷つけないように全てを覆って保護してから作業にかかります。

張替え修理では入念な下地処理が欠かせません。劣化したウレタンを綺麗に取り除き脱脂してから接着工程です。

N様のご要望によりグレーからブラックに変更。

裏側まで生地を巻き込み処理しており純正以上の耐久性が望めます。

オプションのアルミ入り防音断熱材は元の断熱材の上から貼って二重にします。

小物入れの裏まで貼りました。

 after

ブラックのレザーシートとも調和してスポーティーになりました。

N様にご確認いただき大変喜んでいただきました(*^-^*)

奥様の愛車になるそうなので一緒に喜んでいただければ嬉しいですね。

天井張替え修理をお考えの方、ご依頼までの流れはこちらをご参照ください。

N様からクチコミをいただいたのでご紹介いたします!

今日はノモス アホイ

ジャガー Xタイプセダン 天井張替え修理&防音断熱材追加

東京都杉並区にお住いのK様からご依頼です。

ジャガー Xタイプセダン。

事前に打ち合わせを行い、生地の色をご指定いただきました。

当日、K様のご希望で防音断熱材も追加することに。

 before

後ろが見えなくなるのでテープで固定していました。

内装を傷つけないように養生してから部品を取り外していきます。

張替え作業ではルーフライナーを外に取り出す必要があります。

劣化してベトベトになっているウレタンは完全に取り除いて綺麗にしていきます。

脱脂して接着工程の準備。

張替え終了。

天井の裏側には防音断熱材を貼りこみます。

その効果は・・・・・こちらでご紹介していますからご参照ください。

 after

天井を入れて取り付けしていきます。

ランプの点灯確認も無事終了。

お引取りに来たK様も、スッキリと綺麗になり驚いていました。

当店では、完全予約制のため修理は1日で終了します。朝お越しいただき夕方以降でお引取りが可能ですよ(*^-^*)

天井張替え修理のご案内はこちらです。

メルセデスベンツ 230E(W124) 天井張替え修理&防音断熱材追加

茨城県つくば市にお住いのK様からご依頼です。

お車はメルセデスベンツ 230E (W124)。

高速に乗って茨城県からわざわざお越しいただいたK様にご満足いただけるよう、丁寧な施工を心かけて作業をしたいと思います。

 before

完全に剥がれています。

車内の養生さえ完璧ならばガラスを外さなくても無理なく天井の取り出しは可能です。

劣化したウレタンを取り、脱脂して接着準備をします。

グレーの生地で張替え完了。

K様のご希望で、急遽、防音断熱材を追加となりました。

サンルーフ無しの仕様ではお勧めいたします。

防音断熱材の効果については、夏場に放射温度計で計測した結果。

なんと10℃の違いを確認しました。

エアコンの効きが良くなり、雨音も軽減されます。

【防音断熱材のテスト・ご案内】詳細はこちらをご参照ください。

 after

スッキリしましたね。

綺麗によみがえった愛車を見て、K様も大喜び!

ご満足いただきました!(^^)!

今日は、オリス アクイスデイト

メルセデスベンツ AMG SL73(R129) 天井張替え修理

東京都杉並区の業者さんから天井張替え修理のご依頼です。

メルセデスベンツ AMG SL73。

数多く施工しているR129です。

ハードトップは重いので社長と一緒に持ち上げて降ろします。

何度やってもほんとに重い・・・

 before

アシストグリップやサイドパネルを外して、ボードだけにします。

劣化したウレタンを除去してクリーニング。

新しい生地で張替えます。

 after

張替え後は再び取り付け。

社長にご確認いただきOKなので、頑張って車体に乗せました。

当店では、10年前から様々なメーカーや車種に対応しております。

それでも、ご対応可能な車種ばかりではありません。なかには触ったことがない車種やお断りしてしまう車種もございます。

先ずは「お問い合わせ」からご相談ください。

今日はブライトリング、モンブリランでした

アウディ RS4(B7) 天井張替え修理&防音断熱材追加

神奈川県相模原市にお住いのN様からご依頼。

アウディ RS4(B7)です。

運転するととっても早くて楽しい車ですね。

加速の仕方が私のバイクXSR900と似た感じでギュイギュイ、グイグイタイヤを潰して進む感じ(*^-^*)

 before

この年式のアウディ、A4系はピラーが側面まで伸びているので真ん中だけ膨らんできます。

養生後に部品を外していきます。

劣化したウレタンを取り除いていきます。

特に凹凸の大きいところは念入りに脱脂します。

生地を巻き込み補強しながら張替えました。

純正の制振材の上に防音断熱材を貼りこみます。

 after

張替え終わった天井を戻して部品の取り付け。

ルームランプの点灯確認も終了。

納車引取りの際は、N様に施工写真をお見せしながら行います。防音断熱材は見えなくなってしまうためご説明。

N様、とっても喜んでいただきました。

【天井張り替え修理の流れやご説明】はこちらをご参照ください。

シトロエン C6 天井張り替え修理(プジョーディーラー?)

長いことお世話になっているプジョーディーラー様からご依頼。

でも今回はプジョー車ではありません。

シトロエンです。

C6。

今も昔もあまり見かけない⁉高級セダン、当店のお客様には数名いらっしゃいますが独特のデザインや雰囲気と乗り味で好きな方には物凄く気に入られている車種ですね。

何故かシトロエンディーラーのほうではなくプジョーディーラーからのご依頼。まあ、同じフランス車ですし、この会社はシトロエンディーラーも運営されているからでしょうか。

ディーラーさんからのご依頼では、事前に部品を取り外してもらいます。

 before

酷くはないものの表皮が剥がれて浮いてきています。

ウレタンがしっかり残っているように見えますが、劣化しているのでこのまま使うことは出来ません。

綺麗に除去して脱脂します。

四辺を巻き込み補強して張替え完了。

 after

店長にご確認いただき終了。

T店長とはサッカー仲間⁉

いつも会うとサッカー談義です、今度の代表戦はどう予想するか?ヨーロッパに渡っている選手たちの動向やワールドカップでの注目チームとか?

私と同じように長年サッカーを見続けているので話は尽きません。

今年はワールドカップイヤー、楽しみな1年です。

天井張り替え修理の流れやご案内はこちらをご参照ください。

今日はノモス アホイ

ベントレー コンチネンタルGT 天井張り直し修理! 

東京都品川区の会社、社用車の内装修理をご依頼されました。

お車は、ベントレー コンチネンタルGT。

過去10年で約10数台の施工実績があります。

全て同じ症状の修理を行いました。

白い車体、ボディも長くて迫力のある独特のラグジュアリー感。

ちなみに、当店ではお預かり時に専用品としてシンセティックレザーの大型シートカバーとマット、ステアリングもポルシェ純正のメンテナンスカバーを使用しています。

シートカバーはバックパネルまで覆うため運転中にズレたり汚れたりすることがありません。

ステアリングカバーも使い捨てでありながらソフトでズレにくく、滑りにくい一品。さすがポルシェ純正。手が滑って爪でレザーステアリングを傷つける心配がありません。

消耗品として考えると割高ではあるものの、スーパーカーや希少車でも安心してつけられて非常に気に入っています。

修理内容は、内装の天井部分、本革のルーフライナーが剥がれてたるんでくる症状。

部品を取り外し、パーツを分解して、張替え&再接着、再び組み立てて車体に取り付けていきます。

私と熟練の職人2名で行うので、ギリギリ1日で終了します。

昼食は交代で効率よくとってかなりスピーディに進めます。

 before

後席の頭上付近が大きく膨らんでいますね、これは革が剥がれた状態です。

コンチGTは新車時に軽く2千万円以上する超高額車両、それ故スムースなフルグレインレザーが至る所に使われています。

【 フルグレインレザー 】とはこちらの【 自動車内装 レザーの種類・お手入れ方法 】で解説しています。

内装パーツもこの車両クラスになると小さな部品一つで数万円~10万円オーバーが当たり前。

修理でお預かりしたのに2次被害を出すわけにはいきません。

絶対に傷つけないように過剰なほどの養生を行います。

高額車両の取り扱いを理解しているかどうかが、専門店かどうかの差。

部品を外して。パーツを解体していきます。

表皮を剥がして劣化したウレタンを取り除きます。

綺麗にしたボードに、ベースとなるウレタンを貼ります。

純正と同じ厚みになるように測ったうえで、チョイスしたウレタン。そのため天井やグリップなどを取り付けた際に隙間が出来ませんし綺麗に仕上がります。

剥がした革は再接着できるように丁寧な裏面処理が必要です。これが非常に手間がかかる・・・しかし、耐久性に関わるのではしょれません。

その後、片側から順番に位置を合わせながら貼っていきます。

コンチGTは裏側のクリアランスがシビアなので配線処理を正確にしなければなりません。

天井パーツも組み立てて準備完了。

取り付けシュミレーションと事前確認を済ませて工具の配置まで完了したら取り付けに入ります。

この段取りがとても重要です。

効率よく正確に作業を進めることが仕上がりに影響しますからね。

 after

ルームランプの点灯確認もOK。

ご担当の方が社長と取りに来られました。

写真をお見せしながらご説明。

1日で終了したので大変驚かれ、喜んでいただきました。

天井張替えのお申込みからご依頼までの流れはこちらをご参照ください。

ジャガー Xタイプ エステート 自動車内装・Aピラー&天井張り替え修理

東京都杉並区にお住いのS様からご依頼です。

お車は、ジャガー Xタイプ エステート。

ご相談の上、Aピラーも天井と同時に張替えすることになりました。

綺麗なボディですね、大切に乗られているようです。

 before

窓を開けて走ると風で余計に剥がれてしまいます。

傷つけないように養生して部品を取り外していきます。

表皮を剥がして下地処理。

ベタベタになっている劣化したウレタンを除去します。

脱脂してから接着材の塗布。

天井はOK。

次はAピラーです。

取り付け工程。

 after

終了、綺麗に仕上がりました。

S様にも喜んでいただきました。

天井張替え修理、ご依頼の流れや詳細はこちらをご参照ください。

BMW M3(E46) 自動車内装・天井張替え修理 

東京都目黒区にお住いのT様からご依頼です。

お車は、BMW M3(E46)。

電話でご相談のあと、お越しいただき事前打ち合わせしてご予約いただきました。

当店では、材料の長期保管劣化を防ぐため、ご予約後に手配しております。

 before

予想通り完全に剥がれた状態。

完璧に養生して、取り外していきます。

ちなみに、この年式のBMWはコンソールなどの内装部品が傷つきやすいので要注意です。

作業が手荒な業者だと傷だらけになってしまう事もありますから依頼される前に十分な実績があるのか確かめることをお勧めいたします。

表皮を剥がして、劣化してベトベトになってしまったウレタンを綺麗にお掃除します。

脱脂してから接着工程。

当たり前ですが新品生地で張り替えたので、ボードに綺麗な凹凸が復元されました。

取り付け工程。

 after

ルームランプもちゃんと点いていますね。

終了して、T様にご確認。

「新車の時を思い出します!交換同様の品質ですね!」と喜んでいただきました。

天井張り替え修理の詳細は、こちらをご参照ください。