グラントゥーリズモスポーツの続きです。
シートは終わっています。
今度はセンターコンソールの後席側、ドリンクホルダーの横当たりが破れています。
(before)
レザーパテで塞ぎます こっちも 塗料を調合
(after)
線状の傷 破れ
K氏にご確認いただき終了です。
外車・輸入車・自動車内装修理(愛車のクリーニング~リペア~レストア・カスタムまで!)専門店
グラントゥーリズモスポーツの続きです。
シートは終わっています。
今度はセンターコンソールの後席側、ドリンクホルダーの横当たりが破れています。
(before)
(after)
K氏にご確認いただき終了です。
娘の高校は9日から夏休みのようです、夏休みは2週間程度と少なく可愛そうな気もしますが旅行にも行けませんし、部活が楽しいみたいであまりがっかりしていません(;^ω^)
親としては健康でいてくれるのが一番!
私も旅行に行けなくなったのでお盆お休みなしで仕事します!
横浜市のイタフラ専門店様からご依頼です。
お車は、フェラーリ F355。
本革張りの内装のため保管状況により様々な不具合が出てきてしまいます。
ダッシュボードの革が剥がれて浮いてきたり、メーターフードも革が剥がれて変形してきます。
主な原因は太陽光!ダッシュボードは高温にさらされます、素材が熱による膨張と収縮を繰り返し、乾燥もするために革が縮んでしまいます。
すると縮んだ革に引っ張られてベース部分も変形してしまう訳です。
それでも修理は可能。
かなり面倒な作業を強いられますが出来ないことはありません。
部品も手に入りずらい高価なパーツなので修理をご依頼されました。
現車での位置合わせとマーキングをして部品を取り外します。
フロントガラス側から見ると3センチ程度の隙間が見えてしまう状況。
反りあがっていた部分を削り落として長さも2~3センチ足します、成形した後は革を貼って完成予定。
外した次は表皮を剥がします。
表面の接着剤跡を落とすところから作業再開。
(before)
予め仮決めしておいたパテを成形しながら次のパテを入れていきます。
かなり削り、パテをひいて、またサンディング、繰り返してそれらしい形になってきました。
硬化したらパテを入れて乾燥。
今回使用しているパテは3種類、高温にも負けない耐熱パテや成形しやすいバンパーパテ。
ひたすらブロックを使って手作業でサンディングします。
微妙なカーブを描いているため時間がかかります。
もう少し。
嫌になる位、繰り返しサンディングしながら修正します。
(after)
ようやく完成。
触っても全く引っ掛かりもなく滑らかなカーブです。
これなら革を貼っても綺麗に仕上がる筈です。
納品して実車に当てて確認したら革を貼って完成。
東京都杉並区にお住いのK様からご依頼です。
お車は、オーテック・ザガートステルビオ。
非常に珍しい希少車ですね。
イタリアの有名カロッツェリアであるザガート(現:SZデザイン)と日本のオーテックジャパンが共同で開発して1989年に発売されたようです。
オーテックジャパンは日産系の会社なので、ベース車両は日産レパード(2代目)がベース。
2代目レパード(F31)のシャシをベースに、ハンドメイドのアルミ製ボディ+カーボンファイバー製ボンネットフードを乗せ、内装は総革張りという豪華な作りでバブル期を象徴する一台だった。生産台数は200台+プロトタイプ3台で、主に日本へ輸出された。 少量生産車ではあるが、運輸省への届出上は「レパードの改造車」という扱いではなく、車名・オーテックザガート、車両型式・E-AZ1として運輸省の型式指定を受けている。
『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
私の個人的なイメージでは、ザガートと言えばアルファロメオのSZ!
しかし、同年代のこの車両も良く似たテールデザインでした。
一見ミラーレスに見えますが大きく盛り上がったフェンダーに埋め込まれています!カーボンフェンダーミラーって凄いですね(;^ω^)
そんなK様が持参されたのは、内装のエアコン吹き出し口。
(before)
なんせ30年以上前のパーツなので・・・劣化して割れてしまうのは仕方がありません。
元々の質感がテカテカと艶があるので一緒に塗装し直してほしいと追加依頼となりました。
K様がパテで補修しており、多少の凸凹はありますが形はそのままでよい、色だけ合わせて塗ってほしいとのご依頼です。
(after)
灰皿の蓋も塗装します。
写真だとあまり分かりませんが、マット塗装しています。
K様が取りに来られて納品、満足していただきました。
次の依頼として、フロアマットのクリーニングと消臭のご相談をさせて頂き、日を改めて施工となりました。
ソーラー電波時計なので日付も時間合わせも必要なく何もすることが無く楽ちんです(^^♪
それでも機械式時計の面倒なところが・・・それはそれで可愛いって・・・ただの時計オタって事ね(;^ω^)
いつまでたっても梅雨明けしなくて悶々としてしまいますね(-_-;)
今日は店舗のショールーム内での作業なので助かります。
フェラーリ F355 レザーシートリペアをした続きで追加依頼です。
ドアの傷、レザーなのでシートと同じ要領で施工します。
(before)
F355はドアも本革(コノリーレザー)製なのでリペア可能です。
クリーニング後に下地処理。
表皮が部分的に剥がれているので段差があります。そのまま塗装するだけでは凹みが目立つので細かい作業となりますが薄ーくパテで修正します。
(after)
部分的な暈し塗装のため違和感なく仕上がります。
社長にご確認いただき終了。
夕方からはBMWのお客様と打ち合わせ。
BMW 635CSIのS様がお越しになり実車を拝見しながらご相談内容をお聞きします。
メッキモールの腐食をリペアしたブログ施工例を見られてご連絡くださいました。
ところが、以前施工した程度と同じか?と私が想像していたよりもずっと良く、所々に腐食の班が出ている状態。
某コーティングチェーン店では施工不可と言われて当店にご相談になった訳ですが、現状を見る限り市販のメッキ用コンパウンドで研磨すれば十分と判断しました。
そうであれば、私に依頼して工賃を支払うよりも、方法をお伝えしてご自分で頑張っていただこうと思い、やり方をお教えしました。
S様もメモを取り「やってみます!」との事。
もし、上手くいかなかったとしても素材を傷める事も無いので問題ありません。
本格的な研磨作業では綺麗な部分も削ってしまうためかえってよくない、もったいないと思いました。
パーツが手に入らない希少車ですからね。
マスキングや脱脂の仕方、コーティング剤の種類もお伝えしました。
他にも、シート、ダッシュボード、等、私が分かる範囲でアドバイスさせていただきました。
S様、本日はご足労下さり誠にありがとう御座いました。
ご依頼の際は丁寧に施工させて頂きます!
S様、ご馳走様でした、家族でいただきましたよm(__)m
都内のディーラー様からご依頼です。
お車は、ポルシェ 911(997)。
(before)
987ボクスター、987ケイマン、997、共通で同じエアコンスイッチ部分がベタベタになり触れないほどになります。
この年式のオーナーさんは非常にお困りだと思われます。
スライドスイッチだけをリペアしてベタベタしないで使えるようにします。
その為にはベタベタ塗装を完全に剥離してから下地処理をして再塗装するのですが透過式のスイッチなので純正の様にマークも浮き出て見えるような方法で修理を行います。
ベタベタ塗膜剥離、下地処理、塗装、仕上げ、各工程ごとにマスキングをし直します。
最後はリペア塗膜の強度を上げるため保護コーティングをして完了。
(after)
ご担当のO氏にご確認いただき終了です。
部品の郵送修理もお受けしております。
お越しいただければ脱着も行います。
ディーラーやポルシェ専門店のご紹介も可能です。
いつもの輸入車販売店様からご依頼です。
お車は、マセラティ グラントゥーリズモスポーツ。
マセラティの弱点とも言える柔らかい内装の傷をリペアします。
(before)
近年のマセラティは、丈夫な本革と柔くて触り心地はいいものの傷に弱いシンセティックレザーをパーツにより使い分けています。
センターコンソールも本革ではないため、尖った物ではなくても、例えば鞄の底鋲が当たっただけで簡単に破れてしまいます。
交換すると高額なのでリペア依頼される事が多い箇所。
但し、シンセティックレザーでも様々な種類があるため、メーカーや車種により修理方法も工夫しなければなりません。
塗料を調合作成して傷を補修しながら塗装で仕上げます。
(after)
担当、K氏にご確認いただき終了です。
前回に引き続き
メルセデス SL63AMG。
(before)
(after)
担当のK氏にご確認いただき終了です。
これから遠方に納車だそうです。
いつもご依頼いただく、高額車両の多い販売店様からです。
メルセデス SL63AMG。
補修ヶ所の確認。
内装のほとんどが高価なスムースレザーです。
(before)
(after)
後編に続く。
このところ地方出張が続いていたため久しぶりのブログ更新です。
いつものポルシェ屋さんからのご依頼で、ポルシェ 964のシフトレバーをリペアします。
(before)
塗装工程に入ります。
数工程を経て完成。
(after)
空冷ポルシェ特有のグレー。
一見簡単そうですが非常に複雑な色味です、ブルーグレーではなくグレージュ系。
綺麗に仕上がりました。
最後に手で触った感触を確かめます、滑らないか?滑り過ぎないか?OKです。
社長にご確認いただき終了です。
今日は、グレーストラップのルミノールマリーナ。
前回の続きです。
ポルシェ ボクスター(987)。
センターコンソールのリペアが終わり、続いてエアコンスイッチのリペアを行います。
(before)
TENPと風量マークが消えかかっています。
ベタベタになり剥がれて下地の白がでています。
ダメな塗装を剥離して再塗装。
(after)
透過性スイッチですが復元しました。
これで、購入されるお客様にも喜んでいただけそうです。
社長のオールドインターと私のちょい古インター。
こうやって並べるとクロノグラフと言う事を差し引いても大きさや厚みが全く違いますね、袖口の収まりを取るか?タフさを取るか?