アルピナ D3ビターボ レザーシートリペア(劣化・擦れ)

新規のお取引を開始させていただく事になった、練馬区の輸入車販売専門店様からご依頼です。

お車は、アルピナ D3ビターボ。

運転席のレザーシートです

 before

ご覧のとおりドア側の背もたれサイドサポート部分が擦れて劣化しています。

クリーニングして汚れを落としてから下地処理していきます。

ステッチも擦れて毛羽立っていたのでハサミでカット。

ステッチをマスキングして、今回はレザーパテも少々充填。

パテを引いては乾燥後にサンディングを繰り返し、細かな調整を何度も行って仕上がりイメージに近づけます。

脱脂して、調合作成した塗料で塗装工程。

ダブルステッチの間も処理して完成。

 after

違和感のない仕上がりになりました。

社長にご確認いただき終了です。

お店にはグリーンのマクラーレンも展示されていました。目立ちます(*^-^*)

こちらに自動車内装に使われるレザーについて解説しております。日ごろのお手入れの参考にもどうぞ。

また、ご依頼の多いポルシェやフェラーリ等のスポーツカー関連は、「ポルシェ インテリアリペア なるほ堂」としてホームページを分けてご紹介しております。ご興味のある方はぜひ閲覧下さいませ。

今日は初出勤の店舗になったので気合を入れてハルク!

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI ドア張替え修理

前回、天井を張替え終わったS様のGTI。

ご相談やお見積もりはこちら⇒「お問合せ」からお願い致します。

続いてドア張替えのご紹介。

 before

完全に剥がれて浮いています。

前後のドア合わせて4枚を総張替え。

ボディから外して解体します。

ゴルフ5のドアの場合、裏側は溶着されているので表から作業していきます。

天井よりも劣化したウレタンの粘着性も強く、曲面が多いため下地処理は大変です。

スクレーパーで平面を削り落とし、曲面は違う道具で落としていきます。

ひたすら根気よく丁寧に続けるのですが・・・連日ドアの張替えはしたくありません。

天井なら頑張れますが、ドアは辛いのです(*_*;

 after

スイッチやウィンドウ、スピーカーにミラーの動作確認をして終了。

全て終わってS様にお引渡し。

手間と難易度を踏まえての工賃ですからそれなりの費用はかかります、しかし、天井と同時にドアまで張り替えると印象は劇的に変わります!

末永く乗る事を考えれば費用対効果も悪くはないのではないでしょうか。

残念ながら既に新品パーツは出なくなってしまったようですよ。

GTIは、コンパクトでキビキビ良く走りとってもいい車ですね!私も大好きな一台です。

S様にも大変喜んでいただきました。

今日は、ルミノールマリーナでした

フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI 天井&ドア張替え修理

埼玉県所沢市にお住いのS様からご依頼されました。

お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5GTI。

お馴染みの天井張替えと同時にドア張替えも行います。

先ずは、天井張替えからご紹介。

 before

いつものように養生してから部品を取り外していきます。

ダッシュボード、ステアリング、センターコンソール、シート、トランクまで全て養生して万全の準備をします。

天井(ルーフライナー)を取り出します。

表皮裏側のウレタンは劣化してベタベタです。

クリーニング後に脱脂して接着します。

完成

追加依頼となったオプションの防音断熱材をボディー側に貼ります。

張替え終わった天井を戻して車体に取り付けします、最後にルームランプの点灯確認。

 after

天井張替え終了です。

問合せからご依頼までの流れはこちらをご覧ください。

明日はドア張替えを行います。

フォルクスワーゲン ニュービートル 天井張替え&防音断熱材追加

埼玉県朝霞市にN様からご依頼です。

【フォルクスワーゲン ニュービートル】天井張替え修理を行いました。

純正のグレーからブラックにカラーチェンジして、オプションの防音断熱材も追加です。

 before

ニュービートルは形状が大きく湾曲しており剥がれ始めると一気に広がってしまいます。

N様のニュービートル、これまで数多く見た中で、最も綺麗で状態の良い内装でした!

ダッシュやドア上部に全くベタつきなくサラサラしてます。

新品交換したばかりなのか?と思うほど。

内装に塗装部品が多いニュービートルですから特に養生では気を使います。傷つけないように全てを覆って保護してから作業にかかります。

張替え修理では入念な下地処理が欠かせません。劣化したウレタンを綺麗に取り除き脱脂してから接着工程です。

N様のご要望によりグレーからブラックに変更。

裏側まで生地を巻き込み処理しており純正以上の耐久性が望めます。

オプションのアルミ入り防音断熱材は元の断熱材の上から貼って二重にします。

小物入れの裏まで貼りました。

 after

ブラックのレザーシートとも調和してスポーティーになりました。

N様にご確認いただき大変喜んでいただきました(*^-^*)

奥様の愛車になるそうなので一緒に喜んでいただければ嬉しいですね。

天井張替え修理をお考えの方、ご依頼までの流れはこちらをご参照ください。

N様からクチコミをいただいたのでご紹介いたします!

今日はノモス アホイ

メルセデスベンツ 230E(W124) 天井張替え修理&防音断熱材追加

茨城県つくば市にお住いのK様からご依頼です。

お車はメルセデスベンツ 230E (W124)。

高速に乗って茨城県からわざわざお越しいただいたK様にご満足いただけるよう、丁寧な施工を心かけて作業をしたいと思います。

 before

完全に剥がれています。

車内の養生さえ完璧ならばガラスを外さなくても無理なく天井の取り出しは可能です。

劣化したウレタンを取り、脱脂して接着準備をします。

グレーの生地で張替え完了。

K様のご希望で、急遽、防音断熱材を追加となりました。

サンルーフ無しの仕様ではお勧めいたします。

防音断熱材の効果については、夏場に放射温度計で計測した結果。

なんと10℃の違いを確認しました。

エアコンの効きが良くなり、雨音も軽減されます。

【防音断熱材のテスト・ご案内】詳細はこちらをご参照ください。

 after

スッキリしましたね。

綺麗によみがえった愛車を見て、K様も大喜び!

ご満足いただきました!(^^)!

今日は、オリス アクイスデイト

メルセデスベンツ AMG SL73(R129) 天井張替え修理

東京都杉並区の業者さんから天井張替え修理のご依頼です。

メルセデスベンツ AMG SL73。

数多く施工しているR129です。

ハードトップは重いので社長と一緒に持ち上げて降ろします。

何度やってもほんとに重い・・・

 before

アシストグリップやサイドパネルを外して、ボードだけにします。

劣化したウレタンを除去してクリーニング。

新しい生地で張替えます。

 after

張替え後は再び取り付け。

社長にご確認いただきOKなので、頑張って車体に乗せました。

当店では、10年前から様々なメーカーや車種に対応しております。

それでも、ご対応可能な車種ばかりではありません。なかには触ったことがない車種やお断りしてしまう車種もございます。

先ずは「お問い合わせ」からご相談ください。

今日はブライトリング、モンブリランでした

アウディ RS4(B7) 天井張替え修理&防音断熱材追加

神奈川県相模原市にお住いのN様からご依頼。

アウディ RS4(B7)です。

運転するととっても早くて楽しい車ですね。

加速の仕方が私のバイクXSR900と似た感じでギュイギュイ、グイグイタイヤを潰して進む感じ(*^-^*)

 before

この年式のアウディ、A4系はピラーが側面まで伸びているので真ん中だけ膨らんできます。

養生後に部品を外していきます。

劣化したウレタンを取り除いていきます。

特に凹凸の大きいところは念入りに脱脂します。

生地を巻き込み補強しながら張替えました。

純正の制振材の上に防音断熱材を貼りこみます。

 after

張替え終わった天井を戻して部品の取り付け。

ルームランプの点灯確認も終了。

納車引取りの際は、N様に施工写真をお見せしながら行います。防音断熱材は見えなくなってしまうためご説明。

N様、とっても喜んでいただきました。

【天井張り替え修理の流れやご説明】はこちらをご参照ください。

メルセデス ベンツ SL500(R129)ルームクリーニング&ステアリングリペア

東京都杉並区にお住いのS様からご依頼。

メルセデスベンツ R129のSL500です。

このSL、今後はS様に代わってご家族が乗られるそうです。そのためリフレッシュすることをご希望されました。

当初ルームクリーニングとシートリペアをお考えでしたので、クリーニング後に改めて打ち合わせをして施工内容を決定することに。

ご自宅ガレージに出張対応です。

簡単に外せるのでリヤは座面を外してクリーニング。

ステアリングは皮脂汚れでテカっていました。

【 自動車内装 レザーの種類・お手入れ方法 】はこちらをご参照ください。

小道具を使い分けてお掃除します。

パンチングシートの穴も綺麗に。

汚れを落としていくと光沢感が変わっていきます。

クリーニングが終了した時点で打ち合わせ。

汚れを落としたので傷み具合がはっきりします。

結局、シートはそれほど傷んではいないので敢えてリペアせずに、完全に擦れているステアリングとウインカーレバーをリペアすることにしました。

 before

表面が剥げてしまっており劣化が目立ちます。

革の下地を整えて、塗料を調合して、進めていきます。

 after

施工前のテカりとは全く違うことがお判りでしょうか?

しっかり汚れを落として、擦れを補修し、本来の光沢感に戻すことで見違えます!

もちろん、ウインカーレバーも綺麗になりました。

R129は皆様大事にされているので、年式や距離のわりに状態がよい個体が多い印象ですね。

S様はコレクターなので、ガレージにはスーパーカーが鎮座しています。

お忙しい中、海外赴任や出張の合間にご依頼いただきました。

また次回、日本に戻ってこられた際には他の車両もご相談いただければ嬉しいですね。

当店は、全て個別見積もりとなります。

出張対応条件やご相談はこちらの【 お問い合わせ 】からご質問ください。

メンテナンスカバーを装着して終了。

S様にも喜んでいただきました。

フォルクスワーゲン ゴルフ5 ドア張替え&シミ落とし

東京都杉並区にお住いのA様からご依頼です。

お車は、フォルクスワーゲン ゴルフ5ヴァリアント。

ハッチバックではなくワゴンタイプのほうです。

天井は以前交換したそうですが、ドアトリムのファブリック部分も剥がれてしまいます。

交換するのは費用の面でも厳しいので修理ができないか?ご相談されました。

事前にお越しいただき張替え生地のサンプルをお見せして打ち合わせ。

前後のドア、合計4枚張替えと合わせてシートのシミ抜きクリーニングもご依頼。

 before

前後左右のドアトリム。

ひじ掛けとリヤシートは汚れています。

お子さんも乗せるしジュースのシミか?

ドアトリムを外して・・・ここからが大変です。

非常に根気のいる作業。

天井のルーフライナーと同じで表皮裏側のウレタンが劣化によりベタベタになってしまいます。加水分解ですね。

下地処理では、接着力を上げるためにも丁寧に、念入りにクリーニングして脱脂します。

これが、写真では簡単に見えてやるとなると大変なのです。

4枚もあるし・・・(*_*;

今度は、マスキングと接着工程。

乾燥時間にシートのシミ落とし。

 after

さすがに慣れてる職人2人がかりでも時間はかかり、夜になりました。

しかし、見違えるように綺麗になってA様には大感激されました。

「本当にお願いしてよかったです!」とご夫婦で(#^^#)

フォルクスワーゲンは得意メーカーです!

特にゴルフシリーズはお任せください。

ドア張替えの場合も基本は天井と同じです」ご依頼の流れやご説明はこちらをご参照ください。

お気軽にご相談ください。

お見積もりやお問い合わせはこちら

限定60台! BMW M4 CS(F82) 自動車内装・レザーバケットシートリペア 

BMWのなかでも、日本限定60台の希少なM4 CS。

いつもの輸入車販売店様からご依頼です。

460馬力のクーペってどんな感じなのでしょう?

きっとサーキットでは楽しいのでしょうね。

内装は超高級というよりも軽量化と機能優先らしくシンプルでスポーティです、レザーシートもかなりバケット形状なので背もたれのサイドサポートは傷みやすいです。

 before

ダブルステッチの間は擦れています。表面もひび割れが若干。

ドア側の背もたれサイドサポートをピンポイントでリペアします。

クリーニングして、革の柔軟性を見極めます。

ステッチに注意して、マスキング後、今度はダブルステッチの間を。

細かい作業を丁寧に行うことで品質が向上します。

 after

ピッタリ色艶をあわせており、ステッチも綺麗なのでリペアしたとは思えない新車のような状態になりました。

担当K氏にご確認いただき終了。

当店では、希少車、高級車、限定車、など普段接する機会が少ない車両の修理も数多くお受けしております。

レザーシートの他、自動車内装・インテリアリペアの詳細はこちらをご参照ください。

ご相談はお気軽にどうぞ。