東京都大田区にお住いのT様からの依頼です。
お車は、ジャガー Xタイプ。

お馴染みの天井生地の劣化による剥がれを張り替え修理します。
T様は、事前にお越しになり打ち合わせ。(お仕事の事情で実車を拝見できなかったのでサンプルをお渡ししました)
生地をお決め頂き、ご予約となりました。
施工日当日の朝、確認すると、Aピラーも剥がれていたので、急遽、追加張り替えです。
(before)

かなり限界まで我慢されたようです。

いつもの様に、先ずは養生から開始します。
ダッシュボードにセンターコンソール、レザーシートを傷つけない様に注意。

パーツを外していきます。

なんだか意味不明のシートがルーフに貼られています。
この年式のジャガーは配線類に注意しないと危険です。
ヘッドライニングを降ろすと、裏側にはやけに大きなウレタンブロックが貼ってありました。

Aピラーも取り出しておきます。

生地がヘロヘロで剥がれています。

T様が苦労をされた痕跡が・・・
痛々しいですね。




今回のライニングは生地を剥してウレタン除去するとファイバーのカスが飛び散り腕や手も平に刺さってしまう!
非常に嫌なボードでした。
1日中痛痒いんです。

張り替え終了。
次はAピラーの張り替え。

裏側にまで生地を回り込ませましたから、簡単には剥がれません。


休憩後は、一気に取り付けしてしまいます。
(after)



リヤガラスには剥がれた生地をなんとかしようとテープを貼られていたので糊痕が残っています。
綺麗にするのに意外と時間がかかりました。
納車してT様にご確認いただきとても喜んで頂きました。
外装のメッキモールが白濁しているので、綺麗にするやり方をお伝えすると、T様も「自分で手を掛けてやってみます」との事。
T様、頑張ってください!陰ながら応援させていただきます。
それにしても、今回は目に見えないファイバー攻撃!?に苦労させられました。
風呂に入ってゴシゴシしても翌日まで残るのは辛いですね。
天井張り替えのお問合せ、お見積りは、メールで受付しております。
お名前、ご住所、連絡先、車種、年式、サンルーフの有無、を必ずご記入の上、お知らせください。
写真も添付していただけると幸いです。
ご返信は、出張や休日の関係で2~3日かかる事も御座います。
予めご了承くださいます様お願い申し上げます。