墨田区のお店からのご依頼です。
お車は、メルセデス・ベンツ Cクラス(W203)です。
ここのお店には凄腕メカニックがいるので、ルーフライナーの脱着をお願いできます。
なので、出張施工で張り替えだけ行います。
外した状態。
(before)
古い生地を剥してます。
綺麗に剥してクリーニング。
(after)
新品生地に張り替えました。
取り付けはメカの方にお任せしました。
天井張り替えは、お知り合いの整備工場やお店で部品脱着していただき張り替えのみでしたら、一番お安く仕上がります。

外車・輸入車・自動車内装修理(愛車のクリーニング~リペア~レストア・カスタムまで!)専門店
埼玉県ふじみ野市のN様からのご依頼です。
お車は、ボルボ V50。
お馴染みの天井生地の垂れを全面張り替え修理いたします。
初めに垂れ具合やランプ類の状態確認をします。
(before)
フロントシート側が膨らんで垂れていますね。
今のところ運転には支障がなさそうですが後ろからみても分かります。
ルームランプを取り外し中。
この辺はメーカーや車種により様々な固定方法だったりするので要注意です。
天井ルーフライナーを外に取り出して古い生地を剥します。
綺麗にウレタンカスを除去しないと接着できません。
そして、新しい生地を貼ります。
ルームランプ周りやアシストグリップ部分等の凹凸にも生地を皺なく貼っていくにはコツがあります。
再び車内に入れて内装部品を取り付けていきます。
(after)
センターのプレスラインがはっきり出てきました。
ルームランプの点灯チェックも終わり、OKです。
綺麗に仕上がりました。
納車時にN様にもご確認いただき喜んで頂きました。
輸入車の天井生地の剥がれ、垂れでお困りの方。
当店は、お客様のお仕事時間に合わせて引上げ~納車いたします。
例えば、夜お車の引上げに伺い翌日の夜納車。
お気軽にご相談ください。
港区にお住いのM様からのご依頼です。
お車は、メルセデス・ベンツ 500SL(R129)です。
R129は根強い人気がありますね。
当店でも何台か施工しましたが、ハードトップ部分はビニール生地で重いので垂れてきてしまいます。
今回は、お客様宅に施工スペースがあるとの事でしたので出張で張り替え修理をしてきました。
また、M様は純正のビニール素材のグレーから毛足のあるブラックにカラーチェンジをご希望です。
ハードトップを降ろします。
ピラーやアシストグリップを取り外してルーフボードを外します。
(before)
綺麗に剥したら入念にクリーニングをしないと密着性が悪くなるので丁寧に作業です。
お茶菓子を頂いた後は後半開始。
クリーニング後は専用の接着剤をガン吹きして新しい生地を貼ります。
(after)
再びルーフボードを取り付けて部品も戻します。
垂れていると気付かないのですが、センターのプレスラインがハッキリと分かる様になりました。
ブラックにカラーチェンジをしましたが、天井以外はブラックの内装なので違和感はありませんね。
M様にも大変喜んで頂きました。
なんでも、ドイツからの取り寄せで部品は手に入る様ですが、この年式になると部品交換したとしてもまた直ぐに垂れてしまう可能性もあります。
部品もけっこういいお値段ですし張り替えはお奨めです。
R129は比較的小スペースでの作業が可能なので出張施工の1日仕上げも承ります。
天井剥がれ垂れでお困りのオーナー様、お気軽にご連絡ください。
M様、この度は当店にご依頼くださり誠にありがとう御座いました。
だいぶブログネタがたまってしまっていたので徐々にご紹介したいと思います。
今回は、東京都江戸川区のK様からのご依頼です。
事前に生地見本をご郵送し使用する生地をお決めいただきました。
施工日の朝、お車を引き揚げに伺います。
施工場所は提携先の墨田区のお店です。
かなり、ぎりぎりの状態?
(before)
後ろから見ると痛々しい・・・
どんどん作業を進めます。
お店のおねーさんから差し入れをいただいてしまいました、感謝!(季節外れのスイカではなく昨年の夏場でしたので・・・)
終了です。
(after)
後ろから見ても安心ですね?
マニュアル車ですし楽しく乗れて良い車ですね。
あいにくK様はお仕事でしたが、奥様に納車してご確認いただきとても喜んでいただきました。
しかも、奥様は運転がお上手です、颯爽と走り出していました。
K様、ご依頼ありがとう御座いました。
輸入車定番の天井垂れでお悩みの方、直すには交換か張り替えしかありません。
当店は、お車引上げ~納車まで行っております。
平日でもお仕事の時間帯に合わせて早朝引上げや前日引上げ~夜納車まで承ります。
Homeの「お問合せ」か、こちらichifuji.hide